第1課 文字と発音(1)

 ビルマ語を学んでいくにあたって、まず文字を覚えることが必要です。第1課では、基本字母と呼ばれる33文字と、基本字母に付く介子音符号を学びます。

 ビルマ語の発音記号には、現在様々な方式があり、辞書によっても異なります。そのため、本コンテンツでは、なるべく文字とその読み方を覚えて頂き、発音符号の使用は原則行いません。しかし、入門の段階では学習の便宜をはかるため、発音符号も併記します。覚える必要はありませんが、発音符号を見た方が楽な方は参考にしてください。ここでは、加藤式表記法を使用します。加藤式表記法については、リンクをご覧下さい。

 


 

(1) 基本字母:33字

 まず、覚えなければいけない文字です。ビルマ文字の形は丸の形が基本です。書き順と発音を確認しながら、練習しましょう。

 

 それぞれの文字をマウスで右クリックし、「新しいウィンドウで開く」を選択 すると、ビデオウィンドウが表示されます。文字の書き順を確認しながら、自分でも紙に書いて練習しましょう。

 

 また、発音記号の左にある再生ボタン「」をクリックすると、 音声が再生されますので、それを聞いて声に出して練習しましょう。

 

khâ ɡâ ɡâ ŋâ
 
shâ ɲâ
 
thâ
 
thâ
 
phâ
 
θâ
 
   
  ʔâ  

 

書き順一覧を用意してありますので、書き順の確認にこちらも利用して下さい。


 

各文字には名称があります。綴りを口頭で伝える時などに便利です。

今すぐに覚える必要はありませんが、徐々に覚えていきましょう。


 



 

(2) 介子音符号:4つ

 先に学んだ字母には、色々な符号が付きます。ここでは、介子音符号と呼ばれる4つの符合の形を覚え、これらの符号が字母についた場合の形と発音を学びましょう。

 

 それぞれの符号をマウスで右クリックし、「新しいウィンドウで開く」を選択 すると、ビデオウィンドウが表示されます。符号の書き順を確認しながら、自分でも紙に書いて練習しましょう。

 

 また、それぞれの符号には名称があります。綴り字を口頭で伝える時に使用します。発音記号の左にある音声ボタン()をクリックすると、 音声が再生されますので、それを聞いて声に出して練習しましょう。

 

 
-y- -y- -w- h-

 

 33文字全てに4種類の介子音符号が全て付くわけではありません。また、介子音符号のうちは、発音の上では、介子音ではなく鼻音などの無声化を表します。以下に組み合わせ例を示しましたが、あまり使用されない組み合わせもあります。組み合わせ例は、実際に単語を覚えていく時に応用できれば問題ありません。ここでは、それぞれの組み合わせがどのような発音になるかを確認しましょう。

 

1) 字母+の組み合わせ

[hŋâ] [hɲâ] [hnâ] [hmâ] [ɕâ] [ɕâ] [hlâ] [hwâ]

[yâ] [yâ]に介子音符号が組み合わさった時( )の発音は、「シャ」[ɕâ]となります。


 

2) 字母+-の組み合わせ

[câ] [châ] [jâ] [pyâ] [phyâ] [byâ] [myâ] [lyâ]

と、後述4)のが組み合わさった時の発音は、「キャ」ではなく「チャ」 [câ]となります。同様に、Kにと、後述4)のが組み合わさった時の発音は、「チャ」を息を強く発音します。ビルマ語には、日本語のキャ、キュ、キョに当たる音がありません。


 

3) 字母+の組み合わせ

[hmyâ] [hlyâ]

[lâ]に介子音が組み合わさった時の発音は、[hlyâ] と[ɕâ]の二通りあります。単語によって異なります。


 

4) 字母+

[câ] [châ] [ɲâ] [pyâ] [phyâ] [byâ] [myâ]

[ŋâ]にが組み合わさった時発音は、「ニャ」[ɲâ]となります。


 

5) 字母+の組み合わせ

[hɲâ] [hmyâ]

 

6) 字母+の組み合わせ

 
[kwâ] [khwâ] [ɡwâ] [ŋwâ]
  
[swâ] [shwâ] [zwâ]
[ɲwâ] [twâ] [thwâ] [dwâ] [nwâ] 
[pwâ] [phwâ] [bwâ] [bwâ] [mwâ]
[ywâ] [ywâ] [lwâ] [θwâ] [hwâ]

 

7) 字母+の組み合わせ

[hŋwâ] [hɲwâ] [hmwâ] [ɕwâ] [hlwâ]

 

8) 字母+の組み合わせ

[cwâ] [chwâ] [jwâ]

 

9) 字母+の組み合わせ

[cwâ] [chwâ] [pywâ]

 

10) 字母+の組み合わせ

[ɲwâ] [hɲwâ] [mywâ] [hmywâ]



 

練習問題

 ここでは、発音の似ている文字(kaとkha,saとshaなど)を聞き分ける練習をしましょう。音声を聞いて、それがどちらの文字を発音しているかを答えてください。(マウスでクリックして選択します)